3分で解説 本の要約

読書の日記を毎日更新してます📚 本の内容や感想を書き、今日あなたの人生を変えてくれるような本に出会えるように。🌟

【魔法のコンパス】西野

f:id:haruta72:20191207214234p:image

 

第150回目は、『魔法のコンパス』です。

筆者は、キンコンの西野さんです。彼は、あえてテレビに出ることを辞めて事務所にも全てレギュラー番組を断り起業する道を選びました。

彼は、日々『なぜ??』という問いを大事にしておりアイデア・解決案はズバ抜けています。

性格はメンタリストDaiGoさんに似てます。

お笑い芸人は、なぜブームが去ると終わるのか解決するために自分がその身にあえてなって

25歳で起業していくつかの事業で成功し解決しまってる彼が凄くて読んでみました。タモリさんに1番可愛がれ、好かれる理由がわかります。

例えるなら、自由に使えるようになった両腕をあえて切り捨てた。そして、もし足だけでスプーンやコップを掴み食事などもできるようになれば別の視点から注目されてるイメージです。

この本は、彼が日々世間で思うことが載せてあり発想が本当に凄いです。

 

【 内容 】

 

・学校の先生は、スマホ禁止している暇があったら、スマホと共存できるスキルを身に付けといた方がいいんじゃないかな。

西野さんは、週に一度は Y a h o o !ニュ ースに登場し 、 3日に 1度は炎上し 、五輪の聖火ばりに燃え続けています。

本人は、もはやネット炎上の自覚症状などなく 、「今 、炎上してますね 」と教えていただくこともしばしばとの。

返事は決まって 「どの案件ですか ? 」出火場所は 1つや 2つじゃない。

以前 、フェイスブックに投稿した 「授業中に 〝話を聞かないから 〟という理由でスマホの使用を禁止する先生はアホ 」という記事も 、やはりよく燃えました。

そして古くからのファンは 、暖をとるように優しい目で見届けて 、決して消火しようとはしない 。アイツらめ 。と。

Facebookの投稿した記事を抜粋しますと、

「生徒が話を聞かなくなるから 」という理由で授業中のスマホ使用を禁止している学校の時代錯誤感と怠慢っぷりがハンパねぇ ー 。と言った。

 

たとえば 、授業中にスマホの使用を禁止している先生の言い分が 、

「光ったり 、音が鳴ったりすると 、他人に迷惑がかかるから 」だったら納得がいく 。

劇場で携帯電話の電源を切ってもらっている理由はそれだ 。

他人に迷惑がかからないのなら 、寝てもらっても構わないし 、帰ってもらっても構わない 。しかし、気になるのが授業中のスマホの話 。

「他人に迷惑がかかるから 」ではなくて 、 「生徒が話を聞かなくなるから 」という言い分は 、どうなの ?

先生の怠慢でしかなくね ? と思うとのこと。

生徒家族から大金を徴収して 、スマホに興味を持っていかれる程度の話しか提供できていないコトを棚にあげちゃってるんだもん──と投稿。

これに対して 、ある先生から 「スマホ依存になっちゃってる子供達を見ると 、無理やりでも距離をおく時間があったほうがいい 」というご意見をいただいたんだけど 、ご都合主義も甚だしい 。とキレた。

都合よく 「スマホ依存 」なんて言葉を使って社会問題と向き合っているように見せて 、

その実 、 「言うことを聞かないから取り上げる 」というだけ 。そりゃスマホに持っていかれるよね 。

難しい話じゃない 。

ただ単純に 、生徒は面白いほうに流れているだけで 、先生はそこと闘わなきゃいけない 。

スマホの使用を禁止する前に 、

発声の訓練をして 、

人を惹き付ける喋りの訓練をして 、

人を惹き付けるビジュアルの努力をして 、

ショ ーの世界を覗いて勉強をして 、

手や身体の振り方を研究して 、

今の流行りを言えるようになることが先じゃないかな ? 

と言った。

これらの努力をサボっておいて 、 「話を聞かないから 」でスマホ禁止は 、もう軍隊のやることだよ 。と言った。

「教師は聖職者だから 、黙って言うコトを聞け 」という時代じゃないんだよね。

上の世代が、子供の頃。授業中にノートに絵を描いてたと思う。それと同じだ。

そして、今の時代はスマホだから教師という立場を利用して力ずくでスマホを取り上げて

紙とペンを渡されても、とっても不便なわけ。

 

【 感想 】

 

本当に面白い発想をされる方で最高に面白い。

僕も、西野さんに続いて教育に関していつもかなり疑問点がある。

教師からの『子供向け』というのは大人からのエゴにしか聞こえない。ところ。

なんで、子供よりも大人である自分の方が理解力が上であるということを前提に話を進めてるんかなと。

それだけで、

理解できるものしか与えないことで、理解出来ないものを理解する。という可能性を奪ってると思う。そこで成長というのもはぎ落としてしまってる。

子供は、これからの未来を作る人材だし

今の僕らを見て、「これは真似しよう、これは辞めておこう」と取捨選択して生きてるわけだから、いつの時代も凄いし、変化の対応が凄い。GAFAのようなツールを利用して革命を起こして社会現象を起こしてるの若者。

とても勝てる相手ではない。ところがどっこい、大半の政治家のいい歳をした高齢者が支配しようとしてるが大間違い。僕が政治家なら圧倒的に子供へ投資しまくるのにといつも思う。

日本は、それができてないから非常に悲しいです。

自民党をぶっ壊す党でも作りたいです笑