3分で解説 本の要約

読書の日記を毎日更新してます📚 本の内容や感想を書き、今日あなたの人生を変えてくれるような本に出会えるように。🌟

【食品の裏側】安部 司 | 3分で要約

f:id:haruta72:20200508073125j:image

 

第242回目は、【✨食品の裏側✨】

筆者の安倍さんは、添加物商社勤務時代にどれだけ添加物が多くて危険かを実感した。

その後、無添加物、自然海塩の開発・推進に携わり、現在に至る。

この本では、皆様が普段購入されている食品の裏側が載せられてます。

 

【 要約内容 】

 

⭐️食品添加物のデメリット

1.子供へ悪影響する(子供が料理をしなくなる)

2.味覚の衰え

3.生活習慣病・肥満の増加

4.メンタル面やキレやすい人になる等

 

⭐️食品添加物の例

ハムやソーセージ、漬物、明太子に多い。

 

無添加ハム

豚肉、粗塩、三温糖、香辛料

それに対して

★一般のハム

豚肉、大豆たんぱく、卵白、カゼインナトリウム、食塩、悪硝酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、グルタミン酸ナトリウム、タンパク加水分解物、加工でんぷん、コチニール色素

等、、、

その他に実は調味料も、、、

★丸大豆しょうゆ

丸大豆、小麦、食塩

★新式醸造しょうゆ

脱脂加工大豆、アミノ酸液、ブドウ糖果糖液糖、グルタミン酸ナトリウムグリシン、天草、ステビアサッカリンナトリウム、カラメル色素、乳酸、コハク酸、等

 

⭐️もし1日でコンビニ弁当で過ごした場合

なんと、、、食品添加物を60種類も食べている。

 

⭐️食品添加物を見抜く方法

「台所にないもの」

しょうゆ、味噌、砂糖、塩等は台所にあるでしょう。キサンタンガム、コチニール亜硝酸ナトリウム等 記載があったら台所にないので添加物と判断してください。

 

⭐️食品添加物と上手に付き合う方法

①「裏」の表示をよく見て買う

②加工度の低いものを選ぶ

食品添加物を知って、食べる

④安いものに飛びつかない

⑤素朴な疑問をもつこと、なぜこんなに安くて綺麗な色なのか等

 

⭐️食品添加物は悪だけではない

食品添加物のおかげで、気軽に手間を省けて食品を食べることができる。

そして、安く仕入れることで、食品会社やスーパー等も儲かるようにもなった。

とても便利。だから、単純に添加物を目の敵にし、拒否するのではなくらどう付き合うか、どう向き合うか、どこまで自分は許せるか。

それが大切である。

 

★オススメ度★

 

❇❇❇❇❇


     1=捨て本

     2=あまりオススメできない

     3=普通

     4=結構オススメ

     5=死ぬまでに持ちたい本