3分で解説 本の要約

読書の日記を毎日更新してます📚 本の内容や感想を書き、今日あなたの人生を変えてくれるような本に出会えるように。🌟

【メンタリストDaiGo】読書方法

f:id:haruta72:20200121183427j:image

 

第175回目は、『知識を操る読書術』です。

久しぶりの登場です。 彼は、1日に20冊読んでます。その方法が載せてあります。

 

記憶するだけではなく、理解すること。

自分の頭で考えること。そして、アウトプットまでを実践しているのが、私の読書術です。

頭に入れるだけなら、検索すれば出てくるのでGoogle先生に勝てないですよ。

                   by メンタリストDaiGo

 

【 内容 】

 

記憶に定着させる方法や、オススメの読み方、読む前にする準備等ありました。が最後にオススメしてた手法を載せておきます。

 

結論:運動しながら読書

読む気力がない時や長時間の読書で疲れを感じたときは、体を動かしましょう。

では、どれくらいなのか。イリノイ大学の研究では20分の軽いウォーキングで脳の活性化が向上します。

20分運動すると、脳由来神経栄養因子が分泌されます。これは、簡単に言うと脳にとっての栄養のようなもの。

また、20分後のウォーキングは、認知能力や注意力を高めてくれるドーパミン、気分を高めてくれるノルアドレナリン、抗うつ効果のあるセロトニンが分泌されます。

ちなみに、私は朝、起きた時に運動を始める35分前にコーヒーを飲みます。これは、運動の35分前にカフェインをとると、パフォーマンスが上がるという研究データがあります。

なので、ご自宅ではステッパーを踏みながら本を読むのがオススメ。

脳への血流量がアップするので集中力が持続するだけでなく、運動には過去に遡って記憶を定着させる力もあります。

学校で、子供たちを長時間、机の前に座らせて閉鎖空間の中で静かに本を読ませるのは、非科学的。ボーーとしてしまい、本を読むこと自体が嫌いになってしまうかもしれません。

疲れたら歩き回るべきですし、何なら歩きながら読む方が読書の質は上がります。

ぜひ、試してください。

 

【 感想 】

 

まず、どうでもいいですが表紙がカッコイイですね。笑

内容としては、普段メンタリストDaiGoさんが仰ることが多かったので知ってることも多かった。そして、上記のステッパー。

これ、めっちゃオススメです。笑  僕もやってみようと思い

かれこれ、半年ほど続けてますが集中力はかなり上がりました。最初は何かぎこちなかったですが慣れれば物凄く記憶に定着するようにもなったし、どうせ読むなら運動しながらした方が一石二鳥なのでオススメです笑

あと、個人的にショッキングだったのが

本の回数。 一般サラリーマンの月の平均が3冊らしいです。ということは僕は月に20~30しか読んでないので

たったの1ヶ月で15冊程の差しかうまれないです。少し、ペースを上げて今回の本で知った

スキミングテクニカルタームを使用して1日2冊も挑戦したいです。